たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2022年09月27日

恋の秋。パートナーに言ってはいけないNGワードを言ってはいませんか?



言葉は言霊。その言葉一つで、人をいい気分にも、死ぬほど嫌な気分にもするものです。
パートナーとうまくいかないのは、いい言葉を言わず、悪い言葉ばかり使っているからなのかも。

そこで、パートナーや配偶者に言ってはいけないNGワード、ワースト3を男女別にご紹介します!

女性(妻)に言ってはいけないNGワード、ワースト3

3位 「誰のために働いていると思っているんだ」
誰のため?自分のためですよね。相手がいなかったら働かないのですかと聞きたいです。

2位 「あれ?少し太ったんじゃない?」
女性の容姿をディスるのはあまりにもデリカシーがなさすぎて引かれるだけです。もしかすると、痩せて欲しくて言ったことばかもしれませんが、逆効果です。

1位 「俺の飯は?」
あなたの飯など知りませんということ。子どもではないのですから、ママに甘えるのはやめましょう。食事を食べたいのなら、「今日の夕食どうする?」という聞き方にしましょう。
「準備がまだなら、たまには外に食べに行く?」くらい言ってもいいでしょう。


男性(夫)に言ってはいけないNGワード、ワースト3


3位 「小さい人ね」
男性は女性にはいいところを見せたいですし、自分を大きく見せたいもの。「小さい」や「弱い」などというワードには敏感です。極力使わないようにしましょう。

2位 「稼ぎが少ないくせに」
たとえ本当にそうでも言ってはいけないワードです。もし、あなたがそう思って不満に思うのなら、あなたが働いて稼げばいいだけの話です。常に相手へのリスペクトはなくさないようにしましょう。

1位 「だからダメなのよ」
もっとよくなってほしくて言っている言葉だとしたら、まったくの逆効果です。ますますダメ人間になってしまいますから、否定するのではなく肯定する言葉をたくさんかけてあげましょう。

まとめ~秋はパートナーと過ごすベストシーズン!


食の秋や行楽の秋、秋は気候もよく、いろいろ楽しみたくなる季節です。もちろん、恋もそうです。秋は美しい紅葉に誘われてお出かけしたくなるのに、少しずつ肌寒くなって、人恋しくもなります。最もパートナーが恋しいシーズンと言っても過言ではないでしょう。

そんなとき、せっかくいっしょにいるパートナーにネガティブなNGワードをいってはいけません。決していい結果にはならないので、どうせ言うのなら、相手との関係をよくする言葉をいいましょう!

その他のNGワードや関係性をよくする魔法の言葉を知りたい方はコチラをお読みください!
 ↓↓

『すれ違い夫婦の処方箋』


  


  • Posted by RURIRURI at 00:02Comments(0)恋愛